高齢者のための共同住宅
「コミュニティハウス花たば」

「コミュニティハウス花たば」ってどんなところ?

「コミュニティハウス花たば」は、NPO法人花たばが建設し、運営する高齢者のための共同住宅です。
賃貸マンションなので自由な暮らしができます。
花たばスタッフのお手伝いにより必要な支援や介護を受けることができるので、
お一人暮らしでも安心して住み続けることができます。

1:我が家での自由な暮らし

賃貸マンションなので我が家での自由な暮らしができます。好きな時に買物や散歩に出かけ、家族や友人に会うことができます。

花たばスタッフが常駐

いつも花たばスタッフが身近にいて話し相手になり、お困りごとの相談に応じます。
スタッフ在室時間
平日・土:8:30~20:00
日・祝日:8:30~13:00

催し、サークル活動に参加

コミュニティハウスの集会室では、音楽会等の各種催しや、健康体操や麻雀等のサークル活動が行われます。
お好きなものにご参加ください。

六甲山が一望できる屋上の菜園

屋上には、花たばスタッフが管理する菜園があり、入居者の皆さんと収穫します。 野菜や果樹の花を見ることができます。

2:お一人暮らしでも安心

寄り添う支援と介護でお一人暮らしでも安心です。

手作りの食事を提供

花たばスタッフによる手作りの昼食や夕食(副菜)を有料で提供します。 必要な方はご利用ください。

花たばスタッフが見守り

常駐する花たばスタッフが見守ります。 急な体調不良など、夜間でも何かあればいつでも居室から緊急コールでスタッフに連絡ができます。

暮らしのお手伝い

居室への配膳、買い物や通院の付き添いなど、暮らしのお手伝いを花たばスタッフに有償で頼むことができます。

最適な介護サービス

専門知識を持つ花たばスタッフが介護の相談に応じます。 介護保険サービスを利用して、ご自身の状態に最適なサービスを受けることができます。

ろっこう医療生協と連携

お隣にあるろっこう医療生活協同組合灘診療所では、日々の受診や介護サービスの利用ができます。ろっこう医療生活協同組合と連携して、皆様の健康を守ります。

3:恵まれた立地と環境

「コミュニティハウス花たば」は、買物や散歩など日々の生活を楽しむことができる恵まれた立地と環境にあります。

いろんなお店が徒歩圏内

「コミュニティハウス花たば」の外へ出れば、そこは水道筋商店街。コンビニやスーパーはもちろん、銀行や郵便局も徒歩圏内にあります。

すぐ近くに王子公園

緑豊かな王子公園周辺は散歩コースに最適です。すぐ近くは桜の名所。

徒歩3分で王子公園駅

阪急王子公園駅へは徒歩3分、遠出のお出かけにも大変便利です。

目の前に広がる六甲山

屋上からは六甲山が一望でき、菜園とともに四季の移り変わりを感じ取ることができます。

4:安心で安全な住宅・居室

居室はバリア―フリー、キッチンはオール電化、広いトイレと浴室で快適・安心の暮らしができます。
各階に広さと間取りが違う4タイプの部屋が4戸あり、2階から5階まで計16戸のマンションです。

玄関

玄関はオートロックです。管理事務所は1階に、2階~5階が居室です。

集会室・厨房

1階には厨房と集会室があり、食事など皆さんが集う場所です。

居室

転倒や車椅子移動に配慮したバリアーフリー。

浴室・トイレ

車椅子で移動することを考えた広いトイレと浴室です。

緊急コールボタン

居室、トイレ、浴室には緊急コールボタンがあります。

キッチン

オール電化で、安く利用できる夜間電力を使い給湯します。

よくあるご質問

以下の条件を満たす方です。
・年齢が概ね60歳以上であること。
・入居時、日常生活が自身でできる方。
・身元引受(連帯保証)人をたてることの出来る方。
*身元引受人をたてられない方はご相談ください。
・健康保険、介護保険に加入されている方、または申請予定の方。
・入居後の家賃、共益、管理費、その他入居者が支払う必要のある費用(花たば会費、水光熱費等)を負担する能力のある方。

注)次のような場合は、退去を求めることがあります。
・入居者に、他の入居者に迷惑となる行為があった場合。
・家賃などの滞納が3ヶ月以上あった場合。

入居に必要な費用は次の通りです。
居室の広さと間取りが違う4つのタイプごとに金額が変わります。

1入居一時金
 タイプA 550万円
 タイプB 600万円
 タイプC 750万円
 タイプD 600万円

2家賃
 タイプA 5.7~6.1万円
 タイプB 6.1~6.4万円
 タイプC 7.6~7.9万円
 タイプD 6.1~6.4万円
 同じタイプでは階により家賃が違います。

3共益費・管理費
 全タイプ同額 2万5千円

以下の1~5のような流れとなります。

1:お問い合わせ
 NPO花たばにお電話ください。
 電話:078-801-6632
2:入居申し込み
 入居申込書を提出していただきます。
 身元引受(連帯保証)人をたてていただきます。
 申込金5万円を申し受けます。
3:面談  身元引受人様とご一緒に面談して、契約についてご説明いたします。
4:契約締結
 契約を締結して入居一時金(申込金5万円を差し引いた額)を申し受けます。
5:入居

見学を随時受け付けています。また、体験入居のご相談にも応じています。お気軽にご連絡ください。

空き状況については、NPO花たばに、電話又はメールでお問い合わせください。
電話:078-801-6632
メール:hanataba@poem.ocn.ne.jp

入居10年以内に退去される場合は、入居期間に応じて入居一時金を返還します。
初年度入居時に20%を減額し、残額を10年間で均等に減額します。入居後10年を経過すると返還金はありません。

【返還金の例 タイプA(入居一時金550万円)の場合の入居期間 と返還金】
1年以内:440万円
2年以内 :396万円
3年以内 :352万円
4年以内 :308万円
5年以内 :264万円
6年以内 :220万円
7年以内 :176万円
8年以内 :132万円
9年以内 :88万円
10年以内:44万円
10年以上:0円